2020年9月19日(土)~9月22日(火)
今年5度目の稚内!・これで宗谷本線全駅コンプリート
 5回目は無かったはずなのに,今年の宗谷地方は雨にたたられ,コロナにたたられ...
 秋のSWはシンガポールのハズだったけれど,飛行機が飛ばなかったので,降り残していた駅を攻略すべく,再度稚内へ突撃しました.

 今回利用したのは次の通り
 宗谷本線:勇知,兜沼,雄信内,南幌延(再訪),安牛,智恵文,智北,名寄(再訪),多寄,瑞穂,剣淵,東風連(ここで宗谷本線コンプリート)
 函館本線:江部乙,納内,深川(再訪),星置,ほしみ,銭函,朝里,小樽築港,南小樽



■2020年9月19日(土)・羽田空港
 朝イチのAirDoがトラフィックコントロールで欠航となったため,次発のJL553を利用
 ひさびさの羽田T1です
 
安いレンズを使っての窓越し撮影ですが,けっこうきれいに映っています
望遠も申し分なしです. すごいぞEOS R6



いつも通りではあまり面白くないので,まずは,観光,飲食から...
 
初日は稚内.
到着が20時近くだったので,お目当ての居酒屋は閉まっていましたが,
代わりに入ったこの見せもアタリでした.
牛すじ煮込み(塩胡椒味),稚内は宗谷牛の一大産地. 塩胡椒味の牛すじ煮込みは初めてですが,ビールが進みます.
そして,稚内と言えば,「タコたこ蛸」. 本日は,タコの陶板焼きに挑戦.
これもビールが進みます.

 
2日目の名寄では名物の「煮込みジンギスカン」
羊を焼くのでは無く.ジンギスカンのタレで煮込んだものです.
タレがそのまま入っているので,かなり味が濃い!
一緒にたのんだ干物は,アルバイトが焼いたのか,ミイラになるまで焼き込まれていて,ボソボソを通り越して「固い!」
みため立派な店だったのに,この内容は残念至極!

 
無性に「そば」が食べたくなって,3日目の昼は旭川駅近くの「名人傍」へ
昼前でしたが,満席でした.


4日目,新千歳空港では,三色丼
さすが,空港観光地品質!
見た目立派ですが,これでもかというくらい「うす~く」盛ってあります.
これで,この値段では,二度目は無いな!

 
みやげは,たのまれていた北海道限定「チーズ柿の種」と,すでにハロウィンモードの
ロイズチョコレート

今回の旅は,ほぼ計画通りでした.



■2020年9月19日(土)・勇知駅・宗谷本線
 日本最北端の棒線駅です
 実はこの駅,以前に車で訪れたことがあります
 
秋分の日前ですが,宗谷地方では18:00を過ぎるとかなり暗いです
駅前には集落が広がっており,商店もあります

 
待合室内にはトイレと,KANEKOのレインピュータが設置されていました

 
特急宗谷が通過していきました.この後本日最終の名寄行き列車に乗ります



■2020年9月19日(土)・兜沼駅・宗谷本線
 勇知から一駅乗って,稚内へ戻ります.
 駅の南側には,兜沼とキャンプ場が広がりますが,まったく人の気配がありません.
 天気がいまいちなのと,9月下旬だとさすがに寒いからでしょうか?
 
駅の北側には集落があります
前回通過したときには,稚内からの高校生の下車がありましたが,さすがに休日の利用はなさそうです

 
現在のスジでは交換はありませんが,名寄方面は1番線,稚内方面は2番線の固定運用になっています.

 
2001年に廃止された芦川駅の跡が駅名標には残っています.

 
駅のホームから夜空を撮影.
手持ちでも目に見えない星がいくつも映っていました





■2020年9月20日(日)・雄信内駅・宗谷本線
 宗谷北線最大の難所,下平トンネルが名寄側にある.
 この付近,宗谷本線が敷かれている天塩川左岸側は川岸まで山肌が迫っていて,ほとんど民家がない.
 駅前にも,居住していると思われる民家はまったくなかった.
 
雄信内駅
到着したときは,かなり激しい雨. 次の列車が着くまで駅舎内に避難していた.
なぜか,宗谷牧場の軽トラにのったおっちゃんが登場.
ひとしきり話しかけ帰って行った. なにしに来たのだろうか?

 
駅前には何もない.
駅からの突き当たりのところにはおそらく廃屋が2軒ある.
こんなところでも,舗装された2車線道路になっている.


この付近は,秘境駅の連続
利用者はほとんどいない.
糠南間にも,上雄信内駅があったが,2001年に廃止

 
駅の交換機のは生きている.
稚内初発列車は,ここで音威子府始発の列車と交換する.

 
安牛から戻ってきたところで,ようやく雨が止んできた.



■2020年9月20日(日)・南幌延駅・宗谷本線
 二度目の訪問です.
 前回訪問時は,待合室リニューアル前で,今にも朽ち果てそうなたたずまいでした

雄信内から乗った旭川始発の列車はご覧の通り
立席が出るほどの混雑. びっくりしました.

 
安牛で降りるつもりでしたが,天候が回復してきたので隣の南幌延まで行くことにしました.

 
駅は道道に面していて,幌富バイパスから国道40号方面にショートカットしてくる車がそこそこ走っています

 
ここから安牛まで約2.3km歩きました



■2020年9月20日(日)・安牛駅・宗谷本線
 2020年度末の廃止が計画中の駅です
 この駅が音威子府以北の最後の利用駅になりました.
 
いまにも雨が降り出しそうな中,南幌延から歩いてきました
駅前には,民家はいっさいありませんが,ここも車道は2車線分あります.

 
駅正面側は駅名がまったく読めないほど劣化が進んでいます
ホーム側はかろうじて読むことができます


待合室に入ったところで雨が降り出し始めました.
ここで,1時間ほど次の列車を待ちます.

 
ここも,昔の名残で線形が交換駅の形状を保っています.

 
稚内からの名寄行き列車が来て乗り込みました.
運賃表は,旭川からの列車内で撮影したものです


■2020年9月20日(日)・智恵文駅・宗谷本線
 安牛から一気に南下して音威子府,美深を通り越し智恵文駅へ
 名寄市内です.
 
さすがに人口密度が上がってきました
駅前には中で作業中の工務店等もあります.

 
廃止計画中の隣の北星はすでに降車済です
歩いて行ける距離ですが,今回は宗谷本線全駅降りつぶしの方がメインになっています.

 
名寄発の稚内行き最終列車がやってきました.


■2020年9月20日(日)・智北駅・宗谷本線
 智北駅が,宗谷北線最後の降車駅になります.
 
集落は駅から離れた場所にあり,駅前にはなにもありません.
この区間は5往復の普通列車が運行されていますが,一部列車も通過するような駅です.

 
隣は,これも廃止が噂されている南美深
すべてウワサ通り廃止されると名寄~音威子府間全12駅中存続するのは5駅のみになってしまいます.

 
30年ほど前に道路整備に伴い,移転改築された駅です.
築30年とは思えないくらいにきれいでした

 
そばには,智恵文沼があります. 特急サロベツが駆け抜けていきました
智北駅からは,南美深駅経由で国道40号まで3kmほど
国道に出ると,名寄~恩根内間のバスがそこそこ走っています



■2020年9月21日(月)・多寄駅・宗谷本線
 一夜明けましたが,今日も朝から雨です.
 9月のこの時期に3日連続で雨に降られるのは初めてです.
 今日は名寄以南の宗谷南線をいっきに降りつぶして,宗谷本線全駅コンプリートの計画です.

名寄6時過ぎの列車で,まずは多寄へ
さすがに,連休中の上り方面列車にはほとんど乗客はいません.

 
20分ほどで,士別市多寄町の中心駅に到着

 
快速なよろの一部が停車しますが,待合室は簡素な作りです.

 
町は駅西側に広がっており,東側は広大な農地になっています
メインは稲作のようです

 
旭川始発の稚内行きに乗り換え,瑞穂へ移動します
連休3日目ですが,稚内行きは混雑していました.



■2020年9月21日(月)・瑞穂駅・宗谷本線
 多寄から名寄方面へ一駅. イッキに周囲に何もなくなりました.
 
女子高生がひとり乗車待ちをしていました.
まさか,私が下車するとは思わなかったのでしょうか?
こちらの下車を待たずにむりやり乗車しようとしてきます.
JR北海道は前乗り前降り,下車優先です!
ホーム長は一両分しかないので,停車中は踏切が鳴りっぱなしになります.

 
ほとんど乗降客のない,普通列車も一部通過するような駅ですが
不思議と今回の廃駅議論には上がっていません


周囲に民家はありません

 
待合室は,周辺住民の手作りらしいのですが
扉がはまり込んで開閉できなかったため,内部の写真はありません.
ここで時間待ちをして,バスで剣淵へ移動するつもりだったのですが,
中へ入ることができなかったため国道沿いで待つ羽目になってしまいました.



■2020年9月21日(月)・剣淵駅・宗谷本線
 瑞穂で20分ほど待ち,31線バス停から名寄行きのバスに乗車.40分ほどかけて剣淵駅へやってきたところでやっと雨が止み,青空がのぞいてきました.
 
無人駅ですが,有人の観光物産館が併設されており冬場は暖房が入るようです
トイレも珍しく洋式の水洗トイレが設置されていました.
両側の駅は,2020年度末の廃駅対象として調整中の駅です.

 
簡易委託駅で,きっぷは観光物産館ではなく駅前の商店で購入することができます.

 
特急が停車できるホーム長がありますが,快速しか停車しません.


ここから,名寄の一つとなり,東風連まで戻ります



■2020年9月21日(月)・東風連駅・宗谷本線
 この東風連駅で宗谷本線全駅コンプリートとなりました.
 ここも,名寄駅の隣にありながら,快速が停車しないため,降りつぶしに苦労しました.
 
1.5kmほど北に,名寄高校,名寄自動車学校があるため,駅移設の計画があるようです.
ここも,周囲にほとんど民家がありません.

 
駅はカーブ上に設置されているため,カント上に停車した列車が傾いて見えます

 
利用者のほとんどは高校生とのことで,日中の利用者は皆無?!
接続も悪く,快速は通過するので路線バスに乗って隣の風連まで移動し
旭川行きの快速なよろに乗車しました.



■2020年9月21日(月)・江部乙駅・函館本線
 午前中早々に宗谷本線をコンプリートしたので,旭川駅周辺で昼食をとり,旭川-滝川間の駅を降りつぶしていくことにします.
 この間は,2021年のダイヤ改正で減便が計画されているため,早めの利用が吉のようです.
 
特急で通過するたびにず~っと気になっていたこの「黄色」い駅

 
駅舎がなぜ黄色に塗り替えられたのか不明
しかし,駅名右側に「りんご」マークがついているのに関連しているのでしょうか?


駅の西側は広大な農地
町の中心は数分歩いた国道12号周辺に広がっているようです

 
各駅停車は2時間に1本程度しかありませんが,特急が30分ヘッドで上下共にやってくるので
そこそこの通過列車があります.


無人駅ですが駅舎内はきれいに清掃されています
定期的に駅構内でイベントが実施されているようです

 
旭川行きへ乗車し,納内へ向かいます



■2020年9月21日(月)・納内駅・函館本線
 伊能駅から嵐山丘陵をつらぬくトンネルを抜け,石狩平野の最東端に出たところにある駅です.
 
秘境駅の伊能の隣にあるとは思えないほどの立派な駅舎です
駅は,深川市役所納内支所に併設されています


よく見ると,建物右端電話BOX脇に「納内駅」の看板が...
もちかして,この駅脇ルートが正式な通路でしょうか?(笑)

 
駅構内は花壇等できれいに整備されています.

 
跨線橋だけは昔の作りのままですが...
旭川-深川間は留萌本線の送り込み用の列車が走っており,折り返しでやってきたのはキハ54の単行でした



■2020年9月22日(火)・星置駅・函館本線
 4連休最終日. 昼過ぎの便で帰京するため,札幌駅で一日散歩きっぷを購入し,札幌-小樽間の駅を降りつぶすことにしました.
 7~9時台は休日でもこの間は各駅停車が頻繁に走っているため,効率よく降りつぶすことができます.

まずは,星置駅へ移動
札幌市最西端の有人駅になります.
駅直結のスーパー等があり,住宅地としてかなりひらけていますが,快速は停車しません.

 
出改札は橋上,待合室併設です.

 
ホームは2面2線,6両編成対応
エレベータもあります.

 
ホームの小樽側は曲線になっており,撮影に敵しています


駅スタンプの「星置の滝」は駅から2km以上離れているため,
冬場の到達は苦労するかもしれません.



■2020年9月22日(火)・ほしみ駅・函館本線
 札幌市最西端の駅. 無人駅
 駅のすぐ西に小樽市との境界がある.
 札幌方面からは当駅止まりの列車が複数設定されているが,折り返し設備がないため,列車は隣の銭函まで回送されているようだ. 
 
ホームの南北両側に改札があるが,正直どちらが正面かわからなかった.
どちらも民家からは離れている.


改札はKitaca対応
不定期に不正乗車チェックの臨時改札が行われるらしい.

 
駅にエレベータは無い
北口に降りたが,銀行の研修センターがあるだけで,コンビニ等も見ることはできなかった.



■2020年9月22日(火)・銭函駅・函館本線
 札幌方面からやってきて,小樽市に入った最初の駅です
 この駅から.石狩湾が車窓に入るようになってきます.
 独特の駅名が気になっていましたが,初めての訪問になりました.
 
小樽市ではあるが,市街地は石狩平野の西端,札幌市のつづきのようなかたちになっている.

 
1番線,改札脇には銭函が設置されている.
賽銭箱のようにも見えるが,銭函(千両箱の親戚?)である.

 
北海道最初の「駅」である.
2000人/日程度の利用者があり,ちゃんと,エレベータもあった.

 
構内は2面2線+中線1
中線には,ほしみ折り返しの列車が停車中だった.


まんまの,駅スタンプですね!



■2020年9月22日(火)・朝里駅・函館本線
 銭函から小樽方面は,北海道有数の絶景区間である.

721系,731系,733系,735系の列車に乗っていると,前面展望があるため,
望遠系のレンズを持っていると,タイミングが合えば窓枠を外して前方からやってくる列車を撮影することができる
小樽方面に野って,午前早めの列車か,札幌方面で夕刻の西日を浴びる列車を撮影するのが吉
どちらの時間も,本数がけっこうあるので,繰り返して乗車すると良いと思う.

 
この区間で,もっとも海に近い駅です.
でも...


朝里駅で有名なのは,この改札!
この自動改札は,通り抜けることができません!
タッチ目的のためだったら,不通の簡易改札設置すれば良いのだろうに...

 
反対側のホームへ行くには跨線橋を渡らなければならないが,すぐ脇にりっぱな踏切があるので
跨線橋の利用者はあまりいないようだ

 
自動券売機は,駅舎にのみ設置.
反対側のホームには乗車証明書発行機が設置されていた.



■2020年9月22日(火)・小樽築港駅・函館本線
 この駅から,小樽市の市街地に入ってくる
 周辺には集合住宅が数多く建ち並び,快速も停車することから,札幌市内への通勤利用も多いと思われる.
 
無駄に広い,駅コンコース
全体が利用されることがあるのだろうか?

 
小樽港までの引き込み線があるため,駅構内もかなり広くなっています

 
高架下にあるため,ホーム上の撮影ポイントは少ない



■2020年9月22日(火)・南小樽駅・函館本線
 今回の旅の最後は,南小樽駅です.
 ここから,エアポートで新千歳空港へ戻ります.
 
開削したと思われる土手の上に駅舎があり,橋上駅舎のごとく,階段を上ったところに駅舎があります.
ホームは,バリアフリー工事中で,駅舎へ通じる階段への通路が半分使えなくなっていました.
改修は2021年とのことです.

 
駅舎の半分以上はコンビニがスペースを占めていますが,わりと待合スペースは大きいです.

 
ホームの小樽築港側はひらけていてます.

 
駅舎への橋の上からは,小樽側から入ってくる列車の撮影ができます.







Top ページへ戻る
北海道メインページへ