2019年10月18日(金)~10月20日(日)
最西端の駅そばを食べる
 前週の北海道に続けて,今週は長崎です.
 しかも,軍艦島4度目のチャレンジに失敗!,目的を変更し,日本最西端の駅そばを食べに行くことにしました.
 これで,最北端:音威子府(稚内の駅ビルに入っている店との説もある=攻略済み),最東端:遠軽(根室駅の説もある=攻略済み),最南端:鹿児島中央新幹線口とあわせて,東西南北すべての駅そばをようやく攻略しました.
 その最西端とは...松浦鉄道たびら平戸口に昨年オープンした正真正銘の駅そばです.

■新地中華街で夕食(2019年10月18日(金))
 今回の旅程は,完全週末旅行...
 羽田を金曜の最終便で発ち,長崎を日曜の最終便で戻ってきます.
 長崎では,新地に宿を取り,到着後すぐに夕食をとりに出かけました.
 日本三大中華街のひとつといわれる,長崎新地中華街ですが,店が閉まるのはけっこうはやく,かろうじて開いていた店に入り,皿うどんと東坡肉をビールで流し込みました.
 
長崎の中華街は3度目です
...が,正直ほかの中華街を知っている方は期待して行かない方が良いです.

 
まだ開いていた「王鶴」さんへおじゃましました.
メニューは長崎名物以外は町中の中華料理屋にあるものレベルです.

 
皿うどんと東坡肉

 
ビールはめずらしくステンレスマグカップ


■長崎駅(2019年10月19日(土))
 半年後の2020年3月には地上駅が廃止され高架化されてしまう長崎駅.
 また一つ,「0番線」が消滅してしまいます.
 
今回は,いろいろ乗りつぶすつもりなのでまずは,長崎本線の非電化区間,長与経由で大村線へ向かいます.

 
車両はキハ66のトップナンバー,0番線からの発車です.


■竹松駅(長崎県)(2019年10月19日(土))
 長与経由の列車は,大村線の途中駅「竹松」止まりのため,ここで後続の佐世保行きに乗り換えます.
 
駅裏では,長崎新幹線の高架工事真っ最中でした.

 
竹松駅は,長崎・諫早方面から多数の折り返し列車が設定されています.
駅員常駐,ICカードにも対応していました.


謎のカッパ親子


■JR最西端「佐世保」駅(長崎県)(2019年10月19日(土))
 竹松から,佐世保線直通の列車で佐世保までやってきました.
 キハ47ですが,内部は転換クロスシートに換装されており,居住性は格段にUpしています.
 2018年夏までは,佐世保駅構内にあるそば屋が,日本最西端の駅そばだったのですが,現在はたびら平戸口に変わってしまいました.
 
(JR)日本最西端「佐世保駅」 最西端のモニュメントは多数あります.

  
わざわざ「JR」と書いたのは...
鉄路としては,「たびら平戸口」,駅としては沖縄都市モノレールの「那覇空港」が日本最西端だからです.

 
佐世保らしく,駅構内には弁当屋では無く,佐世保バーガーのチェーン店が入っていました.

 
1時間に2本ほどの運行形態ですが,駅は3面8線(うち2線を松浦鉄道が使用)
JR1・2番線のホーム西側に,松浦鉄道の1・2番線が独立して設置されています.
JRと,松浦鉄道には直通列車が設定されているため,線路もつながっています.

 
自動改札対応の,JR改札口


改札を出た先,松浦鉄道入り口階段脇に,(旧)日本最西端の駅そばがあります.
まぁ,この業態を駅そばと呼んで良いのかは疑問でありますが...

 
駅コンコースの松浦鉄道入り口
出札,改札は無く,直接ホームへ上がれるようになっています.

 
ホーム上には,松浦鉄道の出改札があります.
JR1・2番線からは,直接松浦鉄道へ移動できるようになっています.

 
松浦鉄道のホームは,切り欠き状の2線

 
主力MR600系は,16m級で,社内にクロスシートは5組しかありません.
全線2時間ほどかかりますが,トイレの設置は無しです.

 
松浦鉄道の1日乗車券
たまたま,翌20日は感謝デーで,全線200円均一料金で乗車できるという太っ腹サービスを行っていました.

 
JR側の駅スタンプには,日本最西端と書かれていますが,松浦鉄道側は味気ないデザインです.


■たびら平戸口駅(長崎県)(2019年10月19日(土))
 佐世保から,1時間に一本の列車に乗ってようやくたどり着いた日本最西端の駅「たびら平戸口」 ここで途中下車します.
 東西南北でもっともひらけた駅の感がありますが,到達したのは一番最後でした.
 今回の,軍艦島上陸禁止が無ければ,もっと後になったかもしれません.
 
東西南北でもっとも生活感のある駅です.

 
駅のそこかしこで,最西端をアピールしています

 
列車は単行がメインですが,国鉄継承路線のため,構内はかなり広くなっています.

 
構内は2面3線で,全列車がこのたびら平戸口で交換を行います.
佐世保方面へのホームは構内踏切を渡るため,事実上2番線は利用されていません.


駅員常駐です. 資料館の案内も兼ねており,ミャンマー譲渡のMR100型の話で盛り上がりました.

 
このたびら平戸口を訪問したもう一つの目的は,この日本最西端の駅そば
といっても,そばうどんありません!「ちゃんぽん」一択!
海鮮ちゃんぽん700円. さざえがこれでもか!というほど入っています.
最近は肉ちゃんぽんもラインナップに加わったみたいです.
店は,15:00閉店. 本業(民宿)の都合で臨時閉店や,早じまいがあるようです.
この日も14:00閉店となっていました.

 
国鉄松浦線は石炭輸送がメインでもあったため,構内にボロボロになったセラが展示されていました.

 
しかし,このカマキリなんだろう?


■伊万里駅(松浦鉄道側)(佐賀県)(2019年10月19日(土))
 松浦鉄道 佐世保-伊万里と,伊万里-有田で完全に系統分離されています.
 この日は,乗り換え時間が4分間と短かったため,詳細は翌日再訪時にレポートすることにしました.
 
佐世保方面は1時間ヘッドの運行ですが,有田方面は30~40分の不定間隔での運行になっています.
このため,佐世保方面から到着した列車の接続が極端に短いことがあります.


■有田駅(佐賀県)(2019年10月19日(土))
 これで,松浦鉄道全線完乗. 有田-伊万里間は何かイベントがあれば乗るかもしれませんが,伊万里-佐世保間は今のところ計画なしです.
 
JRと松浦鉄道共用のホームにある駅名標.
双方の会社の行き先が書かれている珍しい例です.

 
行き先表示も一体化していますが,出札口は別々でした.

 
有田・焼きカレー...有田焼・カレーだと思うのだが
駅スタンプはJR側にしかありませんでした.


■夕食(2019年10月19日(土))
 久々に長崎名物のトルコライス

ここのは,サラダが別皿になっていました.


■久保田駅(佐賀県)(2019年10月20日(日))
 長崎本線の超閑散区間 諫早-肥前山口間を朝7時の各駅停車で乗り潰し(何しろこれを逃すと13時台まで列車が無いので...),佐賀駅の2つ手前で下車
 久保田駅が起点となっている唐津線に乗車します.
 唐津線...久保田駅が起点ですが全列車が2つ隣の佐賀から出ています.
 
起点駅ですが,無人駅です.
駅前の赤ポストがあっち向いています

 
肥前山口から博多方面は複線になっており,特急を含め多くの列車がやってきます.
起点駅ですが,特急は通過します.


やってきた西唐津行きはキハ47の2両編成でした.
残念ながら,窓は全開放できないように改造されていました.


■西唐津駅(唐津線・佐賀県)(2019年10月20日(日))
 久保田から唐津線を全線完乗し,西唐津駅へ. 西唐津は車両基地になっており,どちらかというと筑肥線の福岡空港直通電車の方が本数が多くなっています.
 西唐津では,駅周辺を散策後,その福岡空港行きの電車に乗って一つ手前の唐津駅まで戻りました.
 
日曜の昼でしたが,駅前の道路はほとんど交通量がありません.

 
西唐津は唐津線の駅ですが,筑肥線のナンバリングがされていました.

 
ホームは1面1線ですが,電留線が多数あります.
20分後に発車する福岡空港行き. さすがに西唐津で乗車する客は多くありません.


■唐津駅(唐津線・佐賀県)(2019年10月20日(日))
 一駅戻って唐津駅で筑肥線の伊万里行きを1時間ほど待ちます.
 筑肥線の伊万里方面は,非電化区間で1日9往復しか列車の設定が無いため,佐賀県でもっとも完乗困難区間です.
 もっとも,JR九州には日南,三角,枕崎の3大盲腸線があるのいで,こちらほど乗車困難区間では無いのですが...
 
福岡空港まで電車で直通するようになり,かなり近代的な駅舎となった唐津駅

 
駅前には,唐津くんちの曳山と,ゾンビ犬ロメロが...


こっちのアニメは知りませんでしたが,スタッフ見るとかなりの金額をかけていそう

 
自動改札対応,駅構内には複数の飲食店があります.

 
ホームは2面4線
優等列車の設定は無く,筑肥線の単行伊万里行きはスペースを持て余しています.


駅スタンプは,曳山の赤獅子です.


■伊万里駅(筑肥線・佐賀県)(2019年10月20日(日))
 再度,今度は筑肥線経由で伊万里駅へやってきました. 国鉄時代には線路が松浦線につながっていたのですが,現在は道路で完全に分断されています.
 駅舎もJRと松浦鉄道の伊万里駅は道を挟んで別々となっており,交通量がほとんど無い道路には横断歩道が無く,いったん駅舎2階へ上がり,歩道橋を渡らなければならないという,乗り換えを考慮されていない不便な駅となっています.
 なぜか,タクシー乗り場はJR,松浦鉄道両側にあるのですが...
 
JR側の伊万里駅は,行き止まりの棒線駅.

  
駅舎2Fへ上らないと松浦鉄道への乗り換えができません.


■ドライブイン鳥(佐賀県)(2019年10月20日(日))
 伊万里には昼過ぎに到着し,長崎空港発の夕方のフライトまでには3時間ほど余裕があったため,昨年突如有名になった「ドライブイン鳥」に行ってみることにしました.
 事前調査では,路線バスは1時間に1本程度しか無いため,タクシーを奮発. 3.5kmを移動しました.
 
そのまんまの外観


ところが,中へ入ってみると,ごらんの大混雑.
ぜんぜん待ちが減りません.
けっきょく,時間ギリまで粘りましたが,なにも食べずに帰ってきました. 残念!


■牧のうどん(佐賀県)(2019年10月20日(日))
 伊万里までの帰りは,路線バスを利用しました.
 そのバス停前が「牧のうどん」 こっちを利用すれば良かった!
 
開店が良いのか,ひっきりなしに車が出入りしていきます.


店は,十三塚のバス停前.
坂を上った向こうに,かすかにドライブイン鳥が見えます.


■みやげ
 軍艦島にも行けず,ドライブイン鳥も撃沈.
 まぁ,最西端の駅そばを攻略できたのはよしとしましょう
 
往路の航空機,座席上に置いてありました.
ネットで調べたら,けっこう高いので驚いた.
会社に持って行き「ご自由にどうぞ」と書いておいたら,目を離した隙に速攻でなくなっていた.

 
日本一残念なみやげと言われている「一口香」
たしかに食べ応えは残念ではあるけど,味は...

 
ばらまき用に購入




Top ページへ戻る