飛び石連休を利用して来たので,今日の夜の便で帰らなければなりません.
インドネシア最終日は,きっちりスケジュールは組まずに,いつものことながら行き当たりばったりで行動することにしました.
まずは,いつも通り6:00前に起床. 朝食を早々に済ませ,通勤時間帯の市内見物と,撮り鉄に出ることにしました.
なにしろ,赤道直下です. 時間帯を間違えると,まったく影ができないのっぺり写真を量産してしまいます.
幸いなことに,ホテルの裏を鉄道が横切り,ホテル脇のどぶ川を越え,踏切を渡るというそこそこ撮影に適したロケーションです.
チェックアウト前に,行ってみることにしました.
・・・・・・
そして,9:00過ぎに,荷物をフロントに預け,チェックアウト.
観光らしい観光をまったくしていないので,独立記念塔へ行くことにしました.
ホテルの前から,Trans Jakartaに乗り,昨日と同様にコタ駅前で乗り換え. 独立記念塔前で下車します.
さすが,月曜午前中.人出が少ないなぁ...と思ったら,月曜日は"10:00"に閉館! 警備員に聞き直してしまいました!! えっ?10:00
close?!
月曜の開館時間は,4:00~10:00だとのこと! 門にデカデカと書かれているのですが,インドネシア語の曜日表記じゃまったくわかりません.
おもいっきり情報間違えているぞ! >○球の歩き方!!
いきなし,午前中のもくろみが崩れてしまいましたが,そもそも計画があってないようなものなので,そのまま,インドネシア国際モータショウへ行くことにしました.
会場には11:00到着. こんどは,ちょうど開館時間です.
ならびは,ほとんどなしで,すんなり会場へ入ることができました.
広さは全体で,ビックサイト東館半分より,少し大きいぐらいです.
日本メーカーが全体の1/3ほどを占めていますが,あまり見ないメーカも場所をとっています.
GDPなりの小型車ばっかりの展示かと思いましたが,街中を走っていないようなサイズの車ばかりが展示されています.
まぁ,IDR2,000でバスに乗れるのに,入場料IDR40,000(20倍)払って来場できるような人に見せるのは,このクラスの車になるのでしょうか?
ゆっくりまわって,3時間. 昼食をビールで流し込み,ホテル近所へショッピングへ戻ることにしました.
|
|
 |
なんらかんらいって,ホテル正面の撮影が最終日になってしまいましたが...巨大ショッピングモールの中にNOVOTELとiBISが入っています.
|
 |
ホテルは,川と,鉄道線路に囲まれており,数年前のような暴動が発生しても最小限の閉鎖でガードできるとのことです. |
|

ホテル脇の鉄橋を渡る元東京メトロ6000系
10分ごとに列車が通過するようなダイヤだが,このおっさん
鉄橋の上で,いきなりズボン下ろしてんこし出したのには驚いた!
|

鉄橋の脇は,幹線道路の踏切です.
遮断機は,道路の左側半分にしかありません.
そして,バイクは交通ルールを守ってくれません!(笑)
右は,地方からの客車列車 |
 |
ご覧の通り,桁下まったく余裕がありません.
ボートすらくぐれないのでは? と思われます.
すぐに冠水しそうです.
|
|
|

チェックアウト後,Trans Jakartaに乗って,独立記念塔へ...
Trans Jakartaは,ご覧の通り,車線中央を走ります.
鉄道と同じく,プラットフォームが設置されており,有人の改札があるため比較的治安が良いようです.
バスは冷房化率100%,扉は両側に付いています.
ただし,接近案内システム等は無し.
インドネシア語で行き先を連呼する位なので,初めての外国人には
すこしハードルが高いかも.(1路線しか走っていないところは楽勝です!)
|
 |
10:30に独立記念塔に着いたら
すでに閉館時間を過ぎていました. |
|
|

そのまま,独立記念塔からタクシーで展示会場へ移動.
こっちは,11:00開館とのことですが,入場券売り場にちょっとした列ができているくらい...
|

入場したところで,いきなしロボットさまのお出迎え.
ISUZUのブースも,ロボットだったので,インドネシアのはやりか?...と思いましたが,
この2カ所だけでした.
|
 |
旧日産ディーゼルの
UDトラックス
安そうだけど,手間暇かかったディスプレイです.
|
|
|

nanoじゃない,TATAモータース見たのは初めてです.
各社,コンパニオン率がものすごく高いです.
車1台に,1人以上います.
イスラム圏なのに,こんなに肌あらわにして良いのか?と思いました.
|
 |
ベンツのコンパニオンが
もっともえろかったかも... |
|
|
 |
日野自動車は,消防車のみを展示してました.
ほかにも,救急車のみのところとかもありました. |
|
|

トヨタと,ホンダ
どこかで展示されていたやつですね!
サイドミラーをカメラにして小型化,目立たなくしたやつをいくつか見かけました.
|

近年,大型化が著しいmini
ですが,デザインは一線を画しています.
|

エコカーって何? というくらいEVとかハイブリッドを見かけなかった今回の展示会
(なにせ,ガソリンはリッター60円ですから...)
そのなかで,唯一気を吐いていたBMW i8
今回,初めて海外のモーターショウを見ましたが,
海外でのエコカーの取り扱われ方ってどうなんでしょうか?
こんなに,ゴロゴロ走っているのって,日本だけ? |
 |
|

なんか,12:00になったら,各所で踊り始めました.
左はダイハツ?,右はISUZU
|
 |
 |
バイクメーカも数社出展しています.
ただし,街中はほとんどYAMAHとHONDAなのに,
両者とも,まったく展示していないのはけしからんです.
一番需要があるものを見せないでどうするのでしょう?
こんな高級バイク,一回も見かけませんでした. |
|
 |
|

バイクと言えば,ドイツのメーカはエンジンの無いバイクも
値札付けて展示していました. |

日本円で50万もするんじゃ,車と同じく手が出ません! |
 |
|
 |
どうでもいいけど,
スバルマークのトイレ案内 |
|
|
 |
最後になりましたが,会場全景と,触れるデジタルサイネージ...(これ,数年前に某商社へ提案してたんだけどなぁ...)
屋外展示と,食堂を除いてエアコンは効いていました.
コンパニオンは,カメラ向けるとちゃんとポーズ取ってくれますが,
他のブースでダンスとかが始まると,そちらに見入ってしまい,
自分のところがおろそかになってしまうのは,ご愛敬かなぁ?と思いました.
前提を通して,ブランドイメージの構築がメインで,
現地実生活にマッチした,欲しい・手が届く車の展示が見たかったです. |
|