過去ログ
2011年10月
■2011年10月28日(金)
昨日は,ヒドイ目にあった.
もう,ハイボールのソーダ水抜きは飲まないぞ!
・・・ハイボールといえば,新千歳空港のジアスで飲む竹鶴12年で作ったハイボールは絶品!
■2011年10月23日(日)
帰国.また飛行機が遅れ,成田でバスを90分待つハメに!
■2011年10月22日(土)
大連のメンバと,打上レクレーションで,現地の射撃場へ行く
 
待ち合わせは,13:00なので,午前中は自由行動
今日帰るメンバと,MYKAL,大連商城等をぶらつく
ワサビレストランものすごく気になった
日本では,見かけなくなった桂由美...こんなところに(笑)
|

11:00過ぎ,大連駅へ行く.
目的は站台票と,快机乗車.
乗車口の切符売り場はものすごく混んでいたが,
出口の切符売り場は空いていたので,難なく站台票を入手
|
  |
  
次に,快机駅へ向かう
大連駅北口には,寝台バスが大量に止まっていた.
次のチャンスには,内部の写真を撮ってみたい.
10分ヘッドで運行されている12:00発の快机に乗車.
13:00に戻るために,4つめの駅で戻ることにするが,こまったことに大連駅にあった
自動券売機が存在しない!...対面で乗車券を買わなければならない.
これは,こまった...が,どうにか購入完了...13:00ギリギリに戻ることができた.
みなさん,待たせてゴメン!
|
  |

大連市内より,車で約40分
金石にある射撃場へ行く.
総勢5名
今日は,短銃(ベレッタ),ショットガン,自動小銃を撃つ
あいかわらず,短銃はさんざんなもの.
利き目が左というのが,致命的なのだろうか?
ところが,自動小銃が50m先の的に全弾命中してしまった.快挙である.
ショットガンも初めて命中したことを追記しておこう
|
■2011年10月21日(金)
貯まったマイルで 熊本 →東京 →大連 →東京 →沖縄とゆーチケットを購入.
こういう乗り方をすると,国内分は片道5000円で購入できるので,とてもお得.
さらに,マイルをためるモードに...
そのうち,今日は東京 →大連 分の利用日
夏休みであるが,現地で3時間ぐらい仕事をする予定
・・・白酒飲み過ぎで,足腰がふらふらに...
■2011年10月20日(木)
初めて,業者を雇って風呂とキッチンを掃除してもらった
3時間で,25,000円.あきらめていた箇所までカピカピ...もといピカピカに.
利用前/後の写真を撮っておくべきだったと,後悔.
11/1(火)のB787フライトを全部押さえていたら,本日ANAから直電.
「ホント」に乗るのか念押しされてしまった.
「Yes,乗ります!」
■2011年10月19日(水)
帰宅早々,病院へ検査しに逝く.
結果は,11/4(金)...執行猶予期間に突入
■2011年10月18日(火)
北海道ツーリングから帰ってきました.
まだ,なにもまとめていませんが,金曜から大連へ行くのでそれまでにどうにかしなければ...
・・・でもって,北海道スカイツーリング6日目
またまた,雨!...とゆーより,みぞれ
例によって,着込んでグリップヒーター全開.新千歳空港まで休憩無しで走る計画.
今日は,会社のSさんと,新千歳空港で食事をすることにしている.
帰りの積み込みもあるので,余裕を持って8:00に富良野を出発.
桂沢湖経由は,雪の心配があったので,比較的交通量の少ない道道985 →ちょっとだけR38 →R237(占冠)
→道道136 →R274 →道東自動車道 のコースを取る
R237に乗るまでは,ものすごく快調だった.
R237に乗ったとたんに,陸自に捕まってしまった.そう...R237は陸自がものすごく多くて,しかも
法定速度以下でしか走らないのですよ...
まぁ,公務中に速度違反するわけにも逝かないのでしょうけど...
10:30頃新千歳空港のガソリンスタンドに到着...と思ったら,Sさんが待っていた.
こちらは,洗車が終わった頃連絡しようと思っていたのに...
あまりにもドロドロなので,ガソリンスタンドでざっと洗車して,往路と同じ手順で飛行機積み込み手続き終了
Sさんの奥様と3人で,リニューアルした新千歳空港を散策する. |
  
帯広出身のSさんの故郷の名物
ドライブインいとう豚丼専門店「豚丼名人」で,
肉二倍盛り豚丼,二階建て豚丼を注文
二階建てはかなり食べ応えがありました.
|
 
リニューアルした新千歳空港には,映画館や,温泉なども入居していましたが,
某アニメショップも発見
南の店にもありましたが,北の店にも限定品がありました
|
例によって,飛行機はまた遅れました!
夕方30分遅れで羽田に着き,暗くなってからバイク受け取り,無事帰宅しました.
本日の走行距離150.2Km
期間中の総走行距離 1352.2Km
期間中の給油量56.62L,燃費23.9Km
残った宿題は,上白滝駅と,網走駅の立ち食いそば
■2011年10月17日(月)
北海道スカイツーリング5日目
本日の天気予報は,十勝地方のみ「晴れ」残りの北海道地方はぐずつき気味.
あいかわらず,ハッキリしない.
例年10月は数日しか雨が降らないのにオカシイ.
本日の旅程は,帯広 →糠平湖 →十勝三又 →三国峠 →層雲峡 →旭川 →美瑛 →富良野
本日のランドマーク? 糠平エコトロッコ,十勝三又駅跡,三国峠 |
  
帯広を出発するときは,良く晴れており朝から気温も高かったが,
糠平湖へ高度を上げるにつれ,ガスって来て気温も下がってきた.
どうにか天気も踏ん張って,10:40に糠平湖畔の士幌線跡に敷設された
エコトロッコに到着.
ここは,北海道内で真冬も営業している唯一?のトロッコである.
熊よけの鈴をならしながら,約30分で往復...なかなかの体力仕事で
くじけそうになる.
|

エコトロッコの後,十勝三又へ向けて高度を稼ぐが,
ついに降ってきてしまった.
しかも,登るにつれ激しくなる.
はやく,三又山荘に入りたい...が,が〜ん「月曜日定休」であった.
なにかが,折れた音がした...
ここから先,三国峠を越えても,一昨日道を間違えたところに出るだけ.
しかも,この先おそらくず〜っと天気が悪い.
引き返して,芽室経由で行けば少なくともトマムまでは天気がよい.
...もちろん,引き返した!
|

やはり,十勝平野に戻ると,ものすごく天気がよい.
快調に飛ばして13:00すぎに,芽室で名物「コーンチャーハン」で昼食
付け合わせは,コーンスープ,コーン入りサラダ,コーンベースの冷菓
芽室のコーンチャーハンは,どこで食べてもコーンの量が半端でない
お試しアレ!
|
  
ルートがトマム経由になったので,
何度も目の前を通りながら一度も寄ったことがなかった「幾寅駅」へ...
やはり,上川に入ったら天気が悪くなってきた.
ぽっぽやのロケセットはかなりくたびれてきていたが,
まだまだ訪問客が多いようだ.
保存されていたキハ40 764の半分は,ドアに南京錠がかけられ
中にはいることができなくなっていた.
見た目はキハ12だが,内装はキハ40のままだった.
 
ウロウロしているウチに,滝川行きが来たので,パチリ...
|
雨の中,国道運転はイヤだったので,金山湖経由の裏道を選択.
17:00に富良野着.宿では,ジャガイモ10Kgもらった
|
本日の走行距離 280.9Km
■2011年10月16日(日)
北海道スカイツーリング4日目
あいかわらず,曇ったり,小雨が降ったり,少し晴れたり...
今日も雨装備で出発.
本日の旅程は,網走 →陸別 →帯広で,全旅程中もっとも距離が短い.
本日のランドマーク? りくべつ鉄道,株式会社とかちキューブ? |

今日はツーリングより,11:00に予約しているりぃべつてつどうりくべつ鉄道
運転体験Lコースがメイン.
80分間20,000円で車両を借り切って運転できるのが高いと見るか
安いと感じるか...
営業開始から,毎年1回練習してきた.
自分的には,制動時の抜きもけっこううまくできるようになったと感じている.
定速運転と,停止位置にびしっと決める運転の繰り返しであっという間に
80分が終わってしまった.
次回より長距離運転or重連運転の許可が出る! とても楽しみだ!
(写真)足寄町大誉地の鈴木宗男氏生家付近にあった「民宿大地」の
カンバン.関連があるのだろうか?
ググったら,氏の実家であることが判明!
次回は立ち寄って写真を撮ってこよう.
まだ,鈴木踏切は残っているだろうか?
どうにか,天気は安定しているので,帯広近郊到着後時間があれば,
柏林台にある株式会社とかちキューブに寄ってみることにする,
...残念ながら,社長不在.
名刺だけポストに入れて帰ってきた.
帰宅後mailが入っていた.次回はアポ取れるようにがんばろうと思う. |
本日の走行距離 196.5Km
■2011年10月15日(土)
北海道スカイツーリング3日目
天気が悪い,いまにも降り出しそうだ.
中間地点の旭川がイチバン悪い天気予報なので,雨具を着込んでいたら降り出してきてしまった
これはこれで,虫が出てこないので,善し悪しなのだが...
本日の旅程は 美深 →旭川 →北見峠 →上白滝駅 →網走
本日のランドマーク? 秘境駅上白滝駅,女満別湖畔,最東端の立ち食いそば,ジアス本店
R40を快調に南下し,旭川市内でR39に転進...これまた快調...と思ったら大きな落とし穴があった.
R273への左折をしくったのである.
気づいたのは15kmほど走ってから...どうも,廻りの景色がオカシイ.層雲峡を走っているようだ(爆)
天気が悪いので,引き返す気にもなれない.
グリップヒーターも全開中!
あきらめて,石北峠経由に変更する.「上白滝駅」は,宿題として残ってしまった.
|
 
北見峠を越え,道東にはいると天気が安定してきた
温根湯に着く頃には晴れ間が出だしたが,今日の天気予報はコロコロ変わると出ていたため,
雨具装備のまま昼食を取る.
さすが,北見.タマネギ2Kgで300円とかで売っている!
大空町で,秋のひまわりを見てから,網走へと走った.
ひまわりは,3分咲きぐらいだったので,1W後ぐらいが見頃だろうか?
|

宿に荷物を置いた後,網走駅に最東端の立ち食いそばを食べに行く.
...が,15:00で営業終了.
営業時間は9:00〜15:00とのことで,ここも宿題になってしまった.
ちなみに,駅へ移設のソバ屋は根室駅に存在し,ここを最東端の駅そばと
紹介されることもあるが,「立ち食い」は網走が最東端である.
夕食はそこそこに,20:00過ぎにジアス(the earth)へくりだす.
やはりここのカクテルは美味い.
以前は網走までこなければならなかったが,新千歳空港で
飲むことができるようになったのはたいへんよろしい.
|

網走駅の駅スタンプ |
本日の走行距離285.1Km
■2011年10月14日(金)
北海道スカイツーリング2日目
朝からとても天気がよい.気温も18℃.今日の予定は,最北端2つと,最東端1つ.
札幌 →江別 →音威子府 →美深(泊) の計画.
本日のランドマーク? 最東端のファミマ,最北端のセブンイレブン,最北端の立ち食いそば,トロッコ王国
予定していた,道北スーパー林道函岳支線が10/11に冬期閉鎖されてしまったため,大きくスケジュールに穴が開いてしまったが
現地でどうにかしようと思う. |
 
新札幌を9:00に出発.
江別に向かうべくR12に乗ろうとしたが,へんに迷って15分ほど無駄にする.
その後は,問題なく9:40に日本最東端のファミマ「元江別店」に到着.
予想していたが,この店にもなんら「最東端」っぽいところが無い.
またまた,残念である!
|
  
その後は,ひたすら北へ,北ペ...
江別から,道央自動車道に乗り,時間を稼ぐ...
士別からR40.名寄郊外からは,通行量がめっきり減り快調に距離を稼ぐ
・・・しかし,ものすごく虫が多い.本州と違ってサイズもデカイ!あっという間にヘルメットが虫だらけだ.
なにか,うまい虫回避策がないものだろうか?!
途中SAで一回休憩したが,12:50 音威子府着
稚内駅閉店のため,日本最北端となった「音威子府そば」を食べる
麺が真っ黒であるが,美味である!
この店は,列車での到達が困難な上,営業時間が短く,列車で食べに行った場合丸一日必要だったため
なかなか実現できなかったのだがようやく食べることができてひとしおである.
|
   |

道北スーパー林道が10/11に冬期閉鎖されたため時間が余ったのと,
翌日からの天気予報が芳しくなかったため,本日中に「トロッコ王国」を訪問することにした.
トロッコ王国は,昨年コンデジを忘れてたいへんお世話になっている.
今年の新車「キ○ィちゃん」号に乗ることになった.
名前と違い,保有車両内最速の部類だ!
今年は周囲の草が刈られていて,なかなか見晴らしがよい.
もちろん,鉄道車優先.
線路上に熊のう●こが落ちているとのことだったが,発見できなかった. |
 
さらに時間があったので,美深町内をウロウロ
途中にあった,「激流の滝」のカンバンに惹かれてダートに入ったのが大失敗
ぬかるんでいたため,バイクはおろか膝から下全体が泥だらけになってしまった.
途中の紅葉は後半戦だったが,下草が刈り込まれていて
なかなか良いカンジだった.
|
 
そろそろ16:00近いので,明日の分のガソリンを給油
美深駅経由で,宿に向かおうとしたところちょうど稚内からの「サロベツ」が到着
|
 
宿の前の,日本最北端のセブンイレブン「美深西一条店」
ここから先稚内までは,集落程度しかない
|
  
左から,日本最北端のSA「砂川SA」,音威子府駅,美深駅
|
本日の走行距離339.8Km
■2011年10月13日(木)
北海道スカイツーリング1日目
人生2回目の北海道ツーリングです.
でも,今回は社会人の見方,ANAスカイツーリングを利用しました.
これで,往復飛行機を利用できるので,前後のアクセスが格段に圧縮できます.
初日は12:00羽田発 ANA63便を利用するため,9:30までにガソリン抜き,10:00までに貨物搭乗手続きが必要です.
自宅から,羽田空港まではらくらく1時間以内に到着できるのですが,「西貨物」利用が始めてのため 8:00に出発.
空港内のガソリンスタンドでチェックしたところ,給油口からガソリンが見えなかったため,「残量無し」でチェック完了.
即,西貨物へ向かいました. |
 西貨物では,臨時セキュリティーカードを発行してもらい
ゲートほぼ正面にある,ANAの貨物事務所で
「危険物の積込」手続きを実施した後... |
  
(1) バッテリ端子を外し...(F650GSのバッテリは,通常のガソリンタンク位置にあり,
とてもアクセスがめんどくさい) =ここまでは所有者自身の仕事
(2) 計量を実施(左奥の柱に総重量212Kgと表示されています)
(3) バイク専用のコンテナ台に固定します...
|
  
早めに,ボーディングブリッジで搭乗を待っていると,
ワタシのバイクが滑走路脇にポツンと放置プレイ状態!
・・・と思っていたら,最後の最後に積込です...
B777-300に吸い込まれていくF650GS...なかなか見ることができない風景
望遠を持ってこなかったのが,悔やまれます
  
|
 
バイク積み込みのせいか,63便は1時間近く遅れて千歳到着
本日の計画を一部修正...
日本最北のファミマ「札幌前田5条店」を訪問
・・・特別なレイアウトが無く,残念.
・
その後,札幌支社経由で新札幌泊となりました |
本日の走行距離 99.7Km
■2011年10月12日(水)
10/8(土)に,「A列車で行こう」に乗車してきたのをまとめました.
2011年9月
■2011年9月24日(土)
ようやく,チベット写真の整理に着手
■2011年9月23日(金)
友人Sさんの4冊目出版記念パーティーを新宿の「陳麻婆豆腐」にて開催
たとえ,2日ぶりでも,美味いものは美味い!
■2011年9月21日(水)
台風で帰国が危ぶまれましたが,チベット・拉薩より本日帰国しました.
青蔵鉄道を含めた成果は,別途メインページにて公開いたします.
・・・おもしろかった
■2011年9月8日(木)
特急「A列車で行こう」の初日チケットを入手!
存続が危ぶまれている,特急「かいおう」含めて,乗りに行ってきます
■2011年9月6日(火)
B787 初日 岡山行き一番機も入手!
一日で,羽田→岡山,羽田→広島をこなすことに...
大丈夫か?...おサイフ(笑)
2011年8月
■2011年8月27日(土)
10月取得予定の夏期休暇用に,「ANA スカイツーリング」へ申し込む.
■2011年8月23日(火)
B787 初日 広島行き一番機のプレミアムクラスを確保
最後の1枚だった. もちろん,帰りは同じ飛行機のYクラス
100席ぐらい,集団で確保されているため,なんらかのツアー募集があるのかも知れない.
■2011年8月15日(月)
前回の下地島の失敗に懲りて,サーキュラーPL Zeta EXを購入
心配なのは,チベットぶっつけホンバンにならないか?
2011年7月
またまた,長期戦線離脱でしたが,再会です.
すでに7月半ばですが,今月はものすごく稼働率が高い状態です.
■2011年7月26日(火)
ANAより,B787一番機がチャーターで香港へ飛ぶことが発表された.
10月初旬と想像されるが,システム切替日or遅めの夏期休暇にぶつからなければ,真剣にねらってみようかと考えている.
前日で,30,000マイルポイント到達. ANAのWeb画面が変化した.
■2011年7月24日(日)〜25日(月)
じつに,久々の北海道.
新得へ「リゾートみなみふらの号」に乗りに行く.
1号車の乗客は,ワタシ一人!...大丈夫か?JR北海道. 来年の「北海道ディスティネーションキャンペーン」に本列車が残るかとても心配.
 |
今回は,朝イチの飛行機で新千歳へ飛び,石勝線で
新得へ...
(南千歳駅の石勝線0キロポスト) |
 
目的の大カーブ橋まで,タクシーで移動(約1000円)
まずは,2432Dで練習...一瞬だけ青空がひろがった
 
そして,待つこと約15分
今回の目的「リゾートみなみふらの号」がやってきた
...が大失敗.想像以上に車体が光の反射で...
インカーブからねらうんだった
 
そして,さらに15分待つ
スーパーとかち4号がやってきた
こっち(右)のアングルの方が,新得っぽくて良かったかな?
|
帰りは徒歩で新得駅まで移動.(約50分)
なにしろ暑い.北海道の気温ぢゃない!
昼食は,駅前の「せきぐち」へ.
これで,新得の有名ソバどころ全制覇!
駅の立ち食いがイチバン美味いと思った. |
 |
 |
目的の,「リゾートみなみふらの号」へ...
今回の撮影失敗を,来年リベンジしようと思ったが,
乗客がワタシ一人...
来年も懲りずに走ることを切に願う. |


新得駅の珍しい組み合わせにパチリ...
|
 |
翌日は,ほぼフリー...
ゆっくり起きて(ほとんどリゾート旅行のスケジュールではない!),
富良野経由で新千歳空港へ...
(左)上富良野 朝日ヶ丘公園 |
富良野線の車窓から目を引いた,富田ファーム
...の隣の中富良野へ... |
 |
 |
来年は,スクーターでもレンタルして廻りたいと思った.
そして...
富良野駅で待っていたのは,レインボー車両
...のハズが,機能に引き続きクリスタル車両.
不幸だ!
|
■2011年7月16日(土)
9月の青蔵鉄道+チベット行きが,FiXしました.
詳細は,逐次ここで報告できれば...と思います.
■2011年7月6日(水) 大連出張1日目
日付が前後しますが,
7/6(水)〜7/9(土)は10ヶ月ぶりの大連出張でした.
どうしても,出張となると,
会社+メシ+ホテルの繰り返しで,
メシのレポート中心になってしまいますが...
|
 
7年前から大連に来ているが,いつ来ても拡張工事中!
そして,出張先にて...「ウルトラマン7」ってなに?
|
 
ナマズ(左)とカエル(右)を食べました.
どっちも淡泊でおいしいのですが,あいかわらずカエルは小骨が多い!
|
 |
四川料理なので,定番の麻婆豆腐を追加注文!
でも,本場ほど花山椒が効いていなくてとても残念! |
■2011年7月7日(木) 大連出張2日目
 |
昼は,ラーメンを食べに行きました.
|
 
いっしょに行った中国人社員は,牛丼を注文
米の量が多そうだ!
ワタシは,横浜家系を期待して豚骨ラーメン...
出てきたのは,麺が太めの博多系...しかもネギではなく,香菜がのっている
スープも温度が低くNG 12元
|
昼食帰りに,コンビニに寄って水を買う
もちろん,中国では水道水飲めません.
現地の人も飲みません.
コカコーラと,フランス輸入物2本で2.5元
|
 |
 |
夜は,かねてよりの懸案
「餃子の王将」へ行きました.
大連駅より徒歩10分ぐらいです.
住宅街の中にあり,ちょっとわかりにくいかも |
 
王将の各種メニュー(クリックすると大きな画像が開きます)
見ての通り,定食屋のイメージだ!
「いらっしゃいませ!」と大きな声で挨拶されるが,日本語はまったく通じない
|
日本円換算で,80円/本のビール
瓶が「ASAHI BEER」となっていた.
王将の「将将餃子」(右)26元
かなり高い! がこれで腹一杯 |
 
|
 |
帰りに見た,大連地下鉄(大連地方鉄道ではない!<ローカルネタ)の
工事現場.
今年3月には,連続崩落事故を起こして,日本でも新聞ネタになっていた |
■2011年7月8日(金) 大連出張3日目
順調に作業が終わり,無事明日帰国の見込み
昼,朝鮮料理屋へ犬肉丼に誘われる.
残念ながら,売り切れ.
ちなみに,店で最高値の商品
|

|

|
夕方,タンク車を見かける.
見たこともないDLであった
|
吉野家.かなり大きな店舗
残念ながら,本日は接待のため,
クリアは次回出張にお預け
|
 |
■2011年7月9日(土) 大連出張4日目
昨日は,深夜まで歩き回り,怪しげな客引きに捕まったり,飲みに行ったりで深夜のホテル帰り
チェックアウトギリギリまで寝る.

公衆トイレ.男女どちらのマークも「青」なので,
入る方向に注意が必要!
大昔は,「男」「女」と書かれていたのだが,
漢字圏外の人にはわからないためか,最近はマークしか見なくなった.
|