今日は,1日かけて650kmほどを列車と路線バスを乗り継いでジブラルタルの直前ラ・リネアまで移動します.
本日のルートは,アトーチャ駅-アルヘシラス駅-ラ・リネア です.
ハイライトは,軌間可変機構をもったGCT(Gauge Convertible Train)=日本で言うところのフリーゲージトレインの乗車と,路線バスで最終目的地までたどり着けるか? です.
■GCT乗車 アルヘシラスへ...
6:00に起床. 7:00にチェックアウトしようとしたが,誰もいない...日曜のこんな早朝に行動するやつなどいないのである!
食堂で朝食準備中の料理人とだべっている従業員を発見し,チェックアウトしてもらった.
なぜ,1時間以上前に駅に着こうとしていたのかというと,昨日発見できなかった1等車用ラウンジを利用してみたかったからなのです.
何事も無く,手荷物検査を通過...今回はあっさりサラ・クラブを発見できました.
さすがに,早朝のためか,ワタシを含めて2人しかいません.
軽く食事ぐらいできるかと期待していたのですが,クラッカーとパウンドケーキ,ソフトドリンクとビールぐらいしかありませんでした. しかたが無いので,今度は食堂車に期待です.
ラウンジを8:00前に出て,1日1本しか無いアルヘシラス行きAltariaの乗り場がありそうなホームへ向かいます...なぜ,「ありそうな」かというと,改札直前まで乗車ホームが発表されないからです.
とはいっても,数多く並んでいる列車の中でもGCT対応Talgo型客車は見た目ですぐわかります.
改札開始前ですが,乗客が数多く集まっていました.
改札が始まって,難なく乗車.
例によって定刻2分前に出発しました.
さすがに1日1本しか無いので2等車は満席ですが,1等車は家族連れ,ビジネスマンらしき人2名+ワタシの計6名...ガラガラでした.
この列車に乗って,終点のアルヘシラスまで5時間13分の旅です.
9:00すぎ...さすがに腹が減ってきたので,カフェカーへ行きました.
おねぃさんに,ホットサンドとコーヒー,オレンジジュースを注文. 立食ですが,車窓を楽しみながら朝食をいただきました.
列車は,新幹線区間を時速200km以上で飛ばし,11:30前にサンタ・アナに到着...ここから,新幹線用の軌間1435mmから1686mmに変更されます.
先頭の新幹線区間用の電気機関車を切り離し,後補機がpushする形で列車は軌間変更装置を通過していきました.
乗車していても,軌間変更のショックは何も感じません.
そして,在来線区間用のディーゼル機関車へ付けかえ,単線ローカル山岳区間へ入りました.
急勾配,急カーブを繰り返し約2時間,ようやく,スペイン最南端の駅「アルヘシラス」へ着くと,そこは30℃を超える南国でした.
出発時のマドリッドが5℃でかなり寒かったため,汗がどっと噴き出しました.
■路線バスに乗って,ラ・リネアまで
アルヘシラス駅を出た右側にバスセンターはすぐ見つかりました.
バス会社のWebでは,30分に1本ぐらい出ているように記載されていたのですが,日曜日のせいでしょうか? 今日は1時間に1本しかありません.
バスは,ちょうど出発したばかりで,しかたなくバスターミナルのスタンドで,ツナ・トマトサンドとビールの昼食を食べました
時間が来たので,1番ポートへ移動...バスがやってきました.
ラッキーなことに,床下収納スペースがあります. 路線バスにキャリングケースを持ち込まないですみました.
バスは,住宅街,ショッピングセンターを経由しながら約30分...突然海岸通りに出ました. 目の前にはジブラルタルロックが見えています.
そこからさらに,10分. 終点のラ・リネア バスターミナルへ到着しました. ここのターミナルはけっこう広く,長距離バスも出ているようなのですが,飲食物がまったく販売されていませんので,今後利用するかもしれない方は,要注意です.
ここから,2ブロック隣のこの町の最高級ホテルへチェックインしました.
わずか,200mほど向こう側のジブラルタルですが,ホテル価格がやたら高いため,スペイン側に連泊の計画です.
|
|
 |
今度は,2Fにあっさりサラ・クラブを見つけることができました.
|
 |
中は,空港のラウンジに近いですが,シャワールームはありません. |
 |
|
 |
在来線へ乗り入れるTalgo型車両は,一回り小さいのですぐにわかります.
(あいかわらず,腰だめで撮影)
|
 |
1等車の車内. かなり使い込まれています.
ブラウン管TVでは,恐竜映画をやっていました.
リクライニングは,座面が前にスライドする簡易タイプで,これでも1等車か?って感じです.
|
 |
前日のAVEは,けっこう大きな荷物が置けましたが,この車両の荷物置き場はキャリングケースには耐えられませんでした.
この面々は,ほぼ全線走破しました. |

切符の下に,小さく出発2分前までに来い! とスペイン語で書かれています!
そんなもの,いまさらわかっても...(笑)
|
 |
朝食をとっていなかったので,カフェカーへ...
「Menu Mix」を注文. 注文とってから作り始めます.
|
 |
カフェカー内には,メニューの他,日本では広告が貼ってある位置にも写真が貼られていました. |

おなかがすいていたので,なんでもおいしいです.
車内販売の準備をしていたので,食後そのまま退散しました.
|
 |
途中駅の様子.
新幹線の駅は,どこいっても同じように見えます.
駅は,郊外にあるためか,景色もほとんど変わりません. |

11:30前に,アンテケラ・サンタ・アナに到着.
200km overで走ってきた新幹線路線とは,ここでお別れです.
新幹線は,ここからさらにマラガまで通じています.
|
 |
この,建屋の中に軌間変換装置があります.
看板は,列車の一時停止位置を示しています.
|
 |
建屋内の,軌間変換装置.
列車は,装置内では停車すること無く歩くぐらいの速度で通過していきます.
|
 |
変換終わったところで,機関車はDLに変更.
いよいよ,在来線へ乗り入れです.
大きな地図で見るちなみに,変換装置があるのはこの辺です.
|
 |
在来線に入って,すぐにボバディージャ駅に運転停車.
ホキや,廃車が留置されていました.
|
 |
ゆっくりゆっくり,スペイン南部有数の山岳地帯を越えていきます.
絶壁の街ロンダですが,駅周辺はいたって田舎. 給水塔が残っていました.
|
 |
そして,定刻通りにアルヘシラス到着.
走ってきた線路の向こうに,超えてきた山々が見えます.
|
 |
ここでは,撮影がゆるかったので...
Talgo型は,連接1軸独立懸架で,車輪間に車軸が存在しません.
このため,軌間変換が大がかりな装置なしにできるとどこかに解説がありました.
こんな簡単な構造でも,200km overの運用に耐えるのですね!
先頭の機関車はあっという間に着回し線に入ってしまったので,接続された状態での写真は撮れませんでした.
|
 |
最前方にいると,軌間変換作業を見ることができたのでしょうか?
残念!
|
 |

アルヘシラス駅は,どんづまり.
2面4線+留置線の構造になっています.
マドリッド直通の列車は1往復/日のみ
そのほかに,数本の急行と,3両編成のローカル列車が数時間ヘッドで運用されているようです.
|
|

バスターミナルは,駅出てすぐ右側にありました.
列車の乗客の多くが,ここに吸い込まれていきました.
|
 |
写真を撮影していたら,14:00発のバスが出てしまった後でした.
次の出発まで,バスターミナルの喫茶カウンターでツナ・トマトサンドとビール...
ちょうど,昼食時間帯なのでそこそこ混んでいました.
|

リネア行きは,バス車内で精算しろとの切符売り場での掲示.
|
 |
街の規模にしては巨大なバスターミナル.
スペインは鉄道もですが,バス,飛行機とも交通機関がかなり発達している印象でした.
...と写真を撮っている間に,ラ・リネア行き路線バスが到着.

運賃を支払って...うん,安い!
|
 |
エアコン付いていますが,車内はかなり暑かった...
1/3ぐらいの乗車率でしたが,途中で乗ってくる人が多く,下車時は2/3ほどになっていました.
外気温は31℃ 遙か向こうにジブラルタルロックが見えます.
平地ばかりのこの周辺では,かなり目立ちます.
|
 |
住宅地から,海岸に出ると,ロックはすぐ目の前です.
|
 |
所要40分弱.
ラ・リネアのバスターミナルへ到着
窓口はたくさんありますが,1つしかopenしていませんでした.
|
 |
外から見た,バスターミナル.
寂れているのか,日曜のせいなのか,すべてシャッターが閉まっています.
|
 |
本日の宿泊先,ASUR
国境まで,目と鼻の先です.
設備,サービス共に申し分ないのですが,ここのホテルWiFiがつながりません.
アンテナは複数ばっちり立っているのですが,パスワード認証しても制限ありとなってしまう.
ようやく,カフェコーナでうまく接続できることを発見し,室外で利用していましたが,
他のお客さんから,「なんでおまえはつながっているんだ?」と何回も質問受けました.
|
 |

部屋は,全室バルコニー付き.
朝食付きで約6000円...これが,国境を越えると2万円以上!
正直,スペイン側にして正解でした.
(ホテル前の通り)
|
|
 |
さっそく,明日の本番前に町中を探検.
あやしげな,鉄板焼きや,日本料理店「ベトナム」を発見!(笑) |

言ってみれば...
「国境前商店街」
国境の向こう側は免税地域なので,客が入っているのはマクドナルドのドライブスルーだけでした.
|
 |
商店街を抜けると,もう50mで国境です.
明日は,ここを越えます.
|

なんか,スペイン来て朝昼晩と生ハム食べています.
今日の夕食は,生ハム(これで,600円ぐらい)と,ポテトお好み焼き,ビールです.
21:00近いのに,まだ明るいけど,外の風は心地よくなっていました.
|
 |
|