新車に買い換えたので,十数年ぶりに北海道をバイクでまわってきました.
■2022年6月21日(火)
4日目,今日は斜里から根北峠を抜けて納沙布岬を経由して,根室本線の廃駅現状を確認しつつ,釧路へ向かいます.
|
|

天気がイマイチですが,網走を出発して斜里町の「天に続く道」へ向かいます

前日のエサヌカ線と異なり,ここは直線28Kmありますが,
アップダウンあり,信号あり,国道あり,跨線橋ありと種々の障害物があります.

それでも,全体を見下ろすことができるので,かなり景色が良いところです.
この道は,ほぼ真西に向かっているので,好天時の夕暮れは素晴らしい景色が期待できます.
|

根北峠では,またしても大雨に降られましたが,峠を抜け標津町に入ったところで,ものすごく天気が良くなります.
あっという間にウェアも乾いたので,自然の洗車をしたと考えることにしました.
ちょうど昼になったので,日本最東端の駅そば「北然仁」で「花咲かに玉とじそば」を食べます
以前に比べ,かにの量が減って,値段が上がったような気がします.
|

納沙布岬の北方領土資料館で最東端証明書をもらいました.
写真は,日本最東端のソフトクリーム(未食)と日本最東端の自動販売機
|

日本最東端の珸瑶瑁(ごようまい)郵便局...さすがATOK一発で変換したとおもったら,IMEでもOKだった...
と,日本最東端のコンビニ=セイコーマート歯舞店(これ読めなかった北方担当大臣いましたよね!)
|

ここからは,廃駅めぐり...
花咲駅跡です.
待合室が無くなっただけで,周囲はほとんど変化していません.

ある程度,車の出入りもあるようです.

|

初田牛駅跡
ここも,待合室が無くなっただけで,駅設備とか残ったままです.

|

糸魚沢駅跡
ここは,廃止されて3ヶ月しか経過していないためほぼ原型を保っています.
わざわざ,待合室を建て替えたのに,あっというまに廃止されてしまいました.

まだ,ホームも原型を保っています.
本日の走行距離:375.4Km
|