★このページは,横1280でレイアウトしています
2024年の年末は日並びが良いので,どこで年越しするか迷いましたが,カウントダウンでランタンが上がると聞き,タイのチェンマイへ行くことにしました.
昨年のシンガポール年越しが,イマイチだったので,今年は期待しています.
スケジュールは
仕事納め翌日土曜の夕方便でBKKへ移動し,翌朝チェンマイへ移動,年越し後元旦にバンコクへ戻り,妹の家族と食事後帰国して,すぐ沖縄の会社へ移動するという,けっこう強行日程になりました.
|
■NRT→ BKK→ CNX(2024年12月28日(土)~12月29日(日))
9連休の初日t後いうことで,成田混雑しているかと思いましたが,NEXも,イミグレも,免税店も拍子抜けするほどガラガラ!
免税店のおねいさんも,「拍子抜けです」と言ってました. |

成田18:40発の,NH804に乗ります.
機内安全ビデオが,ポケモンバージョンになっていました.
約7時間のフライトで,バンコクへ.
エコノミーなので,特にレポートはありません.

宿は,数年ぶりですが空港近くの安宿.LiLacへ.
深夜着ですが,100バーツで送迎があります.
新館でしたが,エレベータ無し,いつのまにか,無料サービスだった朝食も無くなっていました.
表通りの食堂へ行ってくれと言われました.
シャワーの水圧イマイチだったので,次回からは宿泊先を変更しようかと思っています.
BKK10:15発のタイ航空TG104でチェンマイへ
タイ航空にしたのは,BKKから出ているのと,スタアラゴールドでラウンジが使えるからです
タイ航空のラウンジサービスは国際線,国内線ほとんど差が無くかなり充実しています.
ラウンジ状況は,帰りに報告します.

少し遅れてちゃん舞着が昼過ぎになったため,空港で昼食
タイ北方のカオサイを食べました.
かなり,写真と違うぞ!
Deep fried pork kaosai 149バーツ(いいお値段だ!)
|
■ホテル
空港からは,Grabのピックアップポイントが不明だったため,タクシーを使う.
タクシーカウンターがいくつかあり,クーポンチケットを購入し,タクシープールで車に乗り込むだけ.
どこのタクシーを使っても料金は同じ.旧市街まで150バーツ.先払いなのでぼられる心配はありません. |

宿泊したのは,太平門近くにある
POR Thapae Gate
選んだ理由は,年越しが太平門近くがいちばん盛り上がるというのと,見た目きれいそうだった
ホテルは道から奥まったところにあるので,車は入ることができません.
寺院の奥にある建物がホテルです.
昼間は暑いですが,朝夕は上着があっても良いくらい.
4日滞在して,プール使っていた人は1人だけでした.

部屋は,きれいに清掃されていました.
冷蔵庫もあります

ペットボトルの水サービスはありません.
給水器を使ってね!
気になる人は,少し歩いたところにセブンイレブンがあるので,自己調達ですね.

朝食は7:00から
ツアーが7:00前からだったので,3泊して,1回しか利用できませんでした.

米のバナナ蒸しとかもありました.
|
■日本大好きイースティンタン
夕方に,寺院ナイトツアーを申し込んでいますが,少し時間があるので,日本大好きイースティンタンへトゥクトゥクで行ってみることにしました.
しかし,トゥクトゥクはGrabに比べて高い! |

旧市街の北西近くにある,イースティンタンホテル周辺に広がる風景です
メトロの駅があります
もちろん,チェンマイに地下鉄は通っていません. フェイク地下鉄駅!

駅前には,待ち合わせ場所としてハチ公が鎮座しています

日本式信号,ちびまる子ちゃん,屋台...
ほぼ,日本一色でした.
残念ながら,昼過ぎのため屋台はオープンしていませんでした.
どこまで日本大好きなんだか...
|
■寺院ナイトツアー
夜景がきれいな,ワット・ウモーンと,ドーイステープの現地ナイトツアーに申し込んでいました.
ホテルまでピックアップが来るとのことでしたが,ホテル前のメインストリートはサンデーマーケットで車両通行止め.
少し離れたバーキンまで来てね!とホテルのフロントに言付けがあり移動...無事合流することができました. |

まずは,旧市街近空港の西側にあるワット・ウモーンへ向かいます
チェンマイにある寺は,階段の手すりに龍の彫刻が施されているところが多いです.

階段を上ったところには仏塔があります

メインは,仏塔の下にあるトンネル
僧侶が瞑想をするために作られたトンネルらしいですが,観光客がたくさんいるので瞑想どころでは無いと思います

トンネル前には仏陀の首がたくさん...

トンネルはさほど長くはありません
照明もしっかりあるので,懐中電灯なども不要

昔は,漆喰で壁画などがあったようです
多少は跡が残っています.

トンネルの奥まったところには,仏像が安置されています

チェンマイ旧市街から,北西へ車で45分ほど
ひたすら上り坂
そして,駐車場から306段の階段!(有料のエレベータあり)
登り切ったところに,金ぴかのドーイステープがあります.

中央の仏塔には,仏舎利が納められているそうです

14世紀の建立と言われています

そして,境内東側からは絶景です
昼と夜2回来ても良いかもしれない
|
■夜のチェンマイ
ナイトツアーから帰ってきたら,21時過ぎ
ですが,サンデーマーケットは深夜0時近くまでにぎわっているようです |

昼過ぎの太平門周辺
人も車もまばらです

16時過ぎ
車は通行止め
ぜっさん開店準備中

表通りは,衣料品や土産物店が多いです

これが,夜になるとこの人出
いったいどこから湧いてきたのか...
|