2024年12月28日(土)~2025年1月2日(木)
チェンマイで年越し+チェンライ
 チェンマイ2日目は,早朝からタイ最北部のチェンライ現地ツアーに参加します
 参加人数は12名. 日本人はワタシ一人,韓国人2名,他は欧米系でした.

 7:00出発のため,ホテルの朝食には間に合わないため,セブンイレブンで調達してきた菓子パンです.
 パサパサでまずい!


■チェンライへ移動
 チェンライへは,長距離路線バスがひんぱんに出ているようで,3時間強で移動できるようですが,今回はツアーバス.
 途中で個人的にはどうでもよさそうな観光地に寄りつつ,4時間強かけて,移動します. 

途中トイレ休憩の後立ち寄ったのが,この天然温泉
まさか,タイで温泉に巡り会うとは思ってもいませんでした
かなりの高温温泉が自噴しています.

 
足湯や,名物温泉卵もあります.

その後,観光カレン族の村に寄りました
入場料300バーツ
なんちゃって首長族のカレン族がいますが,完全にがっかり観光村です
ワタシは,ミャンマーでホンモノカレン族と会っていますが,彼女らの首の長さはまったく違います!
写真すら撮りませんでした.
はっきり言って,入場オススメしません!

 
12時過ぎに,ようやくチェンライ到着
観光前に腹ごしらえ
ツアー料金に含まれています
格安ツアーですが,かなり充実していました.


■白い寺院(ワット ローンクン)
 創建三十余年とわりと新しめの寺院
 ほぼ,個人の力で建立されたらしい.
 
食事をしたレストランの道をはさんで反対側にあるのが,白い寺院
1997年建立とのことなので,まだ30年も経過していませんが,「映える」ためか,たくさんの観光客がいます


いきなり,入口にはウィスキーを頭に乗せたドクロが...

 
寺院の正面には,地獄から救いを求めるたくさんの手が...
 

 
裏側の方が人が少なくて,撮影に適しているかもしれません

  
さしずめ,日本の絵馬みたいなものでしょうか?
願い事を書いて納めたものをツリー状に飾り付けているようです

写真にはありませんが,トイレが豪華!


■青い寺院(ワット・ロンスアテン)
 こちらも,かなり新しい寺院です
 白い寺院に比べ,少しは落ち着きがあります
 ここの名物はアイスクリーム. ワタシも食べました.
 
入口
仁王様のような像が建っていますが,阿吽の形状ではありません
夕方近くなので,超逆光

 

 
メインの青い寺院


ここも,手すりは龍です

  
本堂
青が基調です.
白い寺院と違い,けっこう仏像を拝んでいる人がいました.

 
ううっ...漏れそう...


■ワット・フアイ・プラカン(Wat Huai Pla Kang)
 こちらも,新しいお寺.
 21世紀になってから建てられたものです

 
小高い丘の上に大きな塔と,高さ69mの観音様
タイ国内最大?
駐車場からは,無料のシャトルが出ています

 

観音様の内部にはエレベータがついており
頭のところまで昇ることができます
両目と,額の第三の目からは,外を見ることができます.
絶景です.


■お疲れ様でした
 けっきょく,チェンマイに帰ってきたのは,15時間後の夜10時頃
 この,チェンライツアーは最近建立されたお寺ばかりを回っていたので,歴史を感じたい人には向かないかもしれません
 
遅めの食事を取りに,太平門周辺へ
かなり夜遅い時間だというのに,イルミネーションきらきら
雑踏です

 
屋台は,深夜0時をまわった頃に撤収開始していました.


← 1日目チェンマイへ移動,ナイトツアー 3日目大晦日・年越し →



Top ページへ戻る
タイメインページへ